隔日勤務
タクシーの乗務員で最も多い勤務体制が隔日勤務。安定して高い収入を得つつ、
休養日(明け番)や公休でプライベートな時間をしっかり取れます。
 
隔日勤務(かくじつきんむ)
1月の半分以上がお休み(明け番、公休)になるというタクシーならではの勤務体制!収入を安定的に高く維持しつつ、休日もしっかり取りたい方にピッタリです。
“隔日勤務とは?”
1日の乗務で2日分の仕事を行い、翌日は必ずお休み(明け番)となる勤務体制です。また明け番とは別に通常のお休み、公休があるので1月の半分以上は休日となります。タクシードライバーの多くが隔日勤務で働いています。その理由は何といっても休日が多いこと!プライベートのスケジュールが組みやすく、家庭でパートナーとの分担がしやすかったりするためです。
 
 
 
隔日勤務の勤務体制
乗務数、勤務時間の目安
月間約12乗務目安の実働時間17時間休日6日
大まかな1日(業務)の流れ
	
	
		| 時刻(目安) | 内容 | 
    
    
	
	
		| 7:45 | 点呼、点検 | 
	
		| 8:00 | 出庫、営業開始 | 
	
		| 12:00~13:00 | 休憩 | 
	
		| 16:30~17:30 | 休憩 | 
	
		| 21:00~22:00 | 休憩 | 
	
		| 1:15 | 営業終了、帰庫 | 
	
		| 1:45 | 点検、清掃、業務終了 | 
	
 
勤務スケジュール(例)
	
	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
    
    
	
	
		|  | 1 出番 | 2 明け番 | 3 出番 | 4 明け番 | 5 出番 | 6 明け番 | 
	
		| 7 出番 | 8 明け番 | 9 出番 | 10 明け番 | 11 出番 | 12 明け番 | 13 公休 | 
	
		| 14 公休 | 15 出番 | 16 明け番 | 17 出番 | 18 明け番 | 19 出番 | 20 明け番 | 
    
	
		| 21 公休 | 22 公休 | 23 出番 | 24 明け番 | 25 出番 | 26 明け番 | 27 出番 | 
    
	
		| 28 明け番 | 29 公休 | 30 公休 |  |  |  |  | 
	
出番出勤日
明け番休養日
公休休日